合 掌

合掌とは・・・

合掌(がっしょう)は、合爪(がっそう)とも書くこともあり、左右の掌を合わせ、十指を合わせて礼拝する姿のことで、心の専一なることを表す敬礼法(きょうらいほう)の一つです。

インドでは、右手を神聖なる手、左手を不浄を扱う手としていましが、この両手を合わせることは聖なるものと俗なるものと合一することという心を表したものです。

法華経にも「一心に合掌し」(方便品)「合掌し供養し」「合掌し仏に向かい奉りて」(涌出品)などに繰り返し説かれています。

これは、合掌が仏や菩薩の悟りの内容(徳)を手の指や器物で表したり、また仏道修行者が身近らの手指を結んで表すことを「印相」とか、「手印」tか「印」とかいいます。

手印の相には、様々な種類がありますが法華宗で結ぶ合掌は「堅実心合掌」といわれる印相です。

ですから、お通夜や葬儀、法要で行う合掌は、印ですから「合掌をお解きください」となるわけです。

「右仏、左衆生と合わす手の、うちぞゆかしき南無の一声」 南無妙法蓮華経 合掌

法華宗宣法山妙源寺

〒047-0036 北海道小樽市長橋3丁目13番9号
TEL・FAX:0134-32-1958

  • 法華宗 真門流
  • 長橋幼稚園